中国語圏の文化芸能

中国語圏の文化芸能
唐山打人事件 その3

アクセスが多いので唐山打人事件の続きの情報です。事件の詳細は唐山打人事件 | 中国語いとも簡単教室 (bookstama.com)をご覧ください。 事件について詳しい情報が発表されないままですが、新たな怪事件が発生しまし […]

続きを読む
中国語圏の文化芸能
桃の缶詰がコロナに効く?

いま中国で桃の缶詰が爆発的に売れています。ECサイトではどこも完売、スーパーの棚からも姿を消しています。中国語で桃の缶詰は「黄桃罐头(ファントウ グァントウ)」ですが、もともと中国の東北地方で、風邪の時は桃の缶詰を食べる […]

続きを読む
中国語圏の文化芸能
離婚冷静期

2021年から中国で「離婚冷静期」が制定され、物議をかもしています。中国語では「离婚冷静期(リーフン ランジン チー)」と書きますが、「离」は「離」の簡体字なので、日本の漢字を使って書けば、そのまま「離婚冷静期」になりま […]

続きを読む
中国語圏の文化芸能
俗女養成記

日本でも「おんなの幸せマニュアル」という邦題で、テレビ神奈川やネットフリックスで放送された、台湾の人気ドラマです。中華圏の人に話して通じるためには、原題の俗女養成記(スーニュイ ヤンチェンジー)を覚えたいところです。主人 […]

続きを読む
中国語圏の文化芸能
台湾のチアリーダー

台湾のタレント、峮峮(チュンチュン)の日本公式YouTubeチャンネルですが、日本語と中国語(繁体字)の字幕がついていて、理解しやすいです。台湾も日本と同じくプロ野球が人気のある国で、プロ野球のチアリーダーがアイドルのよ […]

続きを読む
中国語圏の文化芸能
鉄柱

「鉄柱」という名前で中国に関する投稿をTikTokにアップしている方がいらっしゃいます。北海道の伊林謙太さんという方のようですが、中国語版のTikTokの方では、「使用説明書」をそのまま中国語で発音して、通じて喜んでいる […]

続きを読む
中国語圏の文化芸能
ペットを取るか子供を取るか

犬や猫などペットを飼っている人が、中国人と結婚しようする時は、子供が生まれてもペットを飼い続けることを、結婚前に了解を取らないといけないかも知れません。 中国は赤ちゃんを大事にする文化が強く、赤ちゃんにやたらと厚着をさせ […]

続きを読む
中国語圏の文化芸能
渣叔爱酒

中国でも食べ物関連の動画が人気がありますが、高級レストランの価格はどんどん高くなっていて、5万円、6万円のお店もめずらしくありません。渣叔爱酒(ジャーシューアイジョウ)は渣叔(ジャーシュー=ジャーおじさん)が様々な高級レ […]

続きを読む
中国語圏の文化芸能
七つ星ホテル

新型コロナウイルスが落ち着いている中国では、すでに旅行需要が復活しています。中国で最も人気のある観光地は海南岛(ハイナンダオ)の三亚(サンヤー)です。台湾よりもさらに南にあり、熱帯気候に位置するので、美しい海岸と新鮮な海 […]

続きを読む
中国語圏の文化芸能
harapeco日中夫婦

日本人の女性(ぶぶさん)と中国人の男性の夫婦の日常を発信するチャンネル、「harapeco日中夫婦」です。中国語の字幕と、日本語訳が書いてあるので、勉強にはちょうどいいと思います。食べ物を食べるシーンがよく出てくるので、 […]

続きを読む